シルベスター・スタローン対決           

  
シルベスター・スタローンのお買い得情報をご紹介しています。

シルベスター・スタローン対決
デモリションマン [DVD]
価格: 980円 レビュー評価: レビュー数:
コップランド [DVD]
価格: 3,129円 レビュー評価:4.5 レビュー数:4
豪華なキャスティングの割りに知名度の低い本作ですが、個人的には「ロッキー」や「ランボー」と並ぶくらい好きです。
最初に観た時はあんまり内容がつかめませんでしたが、改めて見直すと脚本・演出・俳優と、どれを取っても一級だと思いました。
アクションは最初と最後に少し出てくるくらいで、ドラマに重点を置いており、登場人物の一人一人が過去を背負い、善悪について考えさせられます。スタローンも脚本に感動したそうで、なんとノーギャラでの出演ですが、実際この作品の設定やキャラクターはよく練られています。
そのスタローンも優しい、うだつのあがらない男を演じていてみごと。それに勝
デイライト 【ザ・ベスト・ライブラリー1500円:2009第1弾】 [DVD]
価格: 1,500円 レビュー評価: レビュー数:
コップランド【字幕版】 [VHS]
価格: 16,800円 レビュー評価: レビュー数:
暗殺者【日本語吹替版】 [VHS]
価格: 16,800円 レビュー評価: レビュー数:
コップランド【日本語吹替版】 [VHS]
価格: 16,800円 レビュー評価: レビュー数:
ジョン・トラボルタ ダンス・パック [DVD]
価格: 10,395円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
ジョン・トラボルタとビージーズの全盛期のパワーを見せ付けられるような作品群。ちょうど洋楽を聞き始めた中学生時代だったので、それも懐かしく思い出す映画。今となっては見る事の出来ない当時のNY摩天楼も出てきます。NYを愛して止まない人にもお薦めです。
ロッキー5 [DVD]
価格: 995円 レビュー評価:2.0 レビュー数:5
ソ連から凱旋してきたロッキーだったが、その直後に回復不能の脳障害が発覚し、しかもエイドリアンの兄ポーリー(バート・ヤング)の不手際から破産を宣告されてしまう。引退していちからやり直し、トレーナーとして新人ボクサーを育てようとする彼だったが…。
下町出身のボクサーが、名誉と栄光を手に入れた後、再び下町に舞い戻っていくという、シリーズの終焉にふさわしい第5作完結編。
監督も1作目のジョン・G・アヴィルドセンが担当し、作品全体のトーンも家族愛が中心となっていることで、どこか1作目をほうふつさせる素朴な味わいに満ちた好編に仕上がっている。また、クライマックスの死闘がリ
ロッキー3 DTSエディション [DVD]
価格: 2,990円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3
 ロッキーシリーズを見てみようと思い、「1」「2」と見て本作品を見ましたが、今ひとつな気がしました。
 理由は、まず時間が短かったことです。「1」も「2」も120分近くあったのに本作品は100分にも満たない時間だったことです。出来れば120分かそれ以上やって欲しかったです。次に、「1」「2」に比べて感情移入しにくかったと思います。特に最後の試合は少しクリーンすぎる試合だったので見応えがありませんでした。最初の方のロッキーはロッキーっぽくなかったこともあまり良くなかったと思います。まあそれは、本作品の趣旨が「ハングリー精神を失った王者がハングリー精神を取り戻して王者に返り咲く」と言
コブラ [DVD]
価格: 980円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
たった一人で巨悪なカルト集団と戦う刑事、
マリオン・コブレッティ(通称 コブラ)。
今、観ると、つっこみ所は満載ですが、
自分の中では少年だった頃のヒーローです。
当時のスタローンの人気ぶりは、なかなかで、
この時期に「ロッキー4」「ランボー2」
「オーバーザトップ」などを作成しています。
どれも、アクション映画の基本系が軸になって
います。ベターなアクション作品です。
憂鬱な日々をスカッとしたい方、向けです。
ロッキーDTSコンプリート・コレクション [DVD]
価格: 19,940円 レビュー評価:4.5 レビュー数:11
値段が大幅にダウンしたのを機に買っちゃいました。
また、値段が上がる可能性があるのでしょうか?
作品は素晴らしいので、もう何度も繰り返し観ています。
DTSの高画質、高音質で楽しんでいます。
デッドフォール [DVD]
価格: 980円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
大物2人のファンには取り合えず観逃せない作品でしょう。
特にシルベスタスタローンはいつもと全く雰囲気が異なっていますから楽しめました。

タイトルもストーリーも単純で、娯楽作品として気分転換にいいでしょう。

カートラッセルは主役をたてる役割に徹しています。
青い目がいつもながら印象的。
最終更新日:2009年10月05日